基礎を学ぶ
今年初めてのお勉強。
基礎力をあげるためのお時間。
JBCA岡山の方からの紹介で
ワンランクアップベーシックセミナー。
講師は10年間東京のサロンで技術を磨かれた方です。
正直、
今まで何回かベーシックを学びましたが、一番わかりやすく、内容も濃い時間でした。
若い方にはすごく良い内容だと思いました。
終わったらクタクタでしたね。
ピークアブーの技術を肌で感じる。
今回ご紹介頂きました。イプセ森本さんの文章を引用させて頂きます。すごく良い事書いとられたので。以下参照
本日はDolce*麓 登喜郎代表によるJBCA岡山セミナー
『スタイリストになった今だからこそ、学ぶBASICカット』の第一回目でした。
第一回目は 徹底的な基礎、姿勢、ワンレングス、4分ワンレングスシャドウカット……と、
いつもの楽しい麓さんとはうって変わって、スパルタなスタイリストの為のルーティーンワーク基礎の回。
一流選手がルーティーンワークを大切にする理由は4つあります。
1, 動きを一定に保つ
(カットでも姿勢、目の位置、手腕、鋏、が安定していると、時短で綺麗に正確なカットが出来る。時間がかかる人ほど、丁寧、ではなく、鋏さばきが安定しないので何度も切り直すのです)
2,集中力をたかめる
3,心の安定を保つ
(美容師はお客様と対話しながらの心の繋がりも大切。カットを進めながら、お客様のお声もきちんと心にとめ、対話します)
4,変化に気づく
(自分の変化にもお客様の変化にも気付き、より良い技術を提供するのが美容師としての使命)
スタイリストはお客様が増えれば増えるほど、この4つがとても大切になります。
そんな事に改めて気づかされる、第一回でした。
次回はイサドラ、イサドラレイヤーと、少しBASICでも、クオリティが上がります(^^)
他ではない、スタイリストの為の、ワンランクアップBASICカットセミナーでした。
次回も楽しみです。
0コメント