アップデート。
岡山へ
ワンランクアップカットセミナー第二回
今回もハードワークでした。
3パターンのスタイルから
シャドーカットまで
クタクタ。
今回もイプセ森本さんから引用させていただきます。
以下参照
JBCA岡山主催、スタイリストのためのBASIC 麓 登喜郎T'sカット講習、本日第二回目は『イサドラレイヤー』です。
コンテストやテストで、このスタイルをきっちり切るのは難関問題とも言われるスタイル。
同じイサドラでも、20代から40代等、年齢層に寄れば、角度やレイヤーの高さも考えていかないといけないし、同じ世代で同じスタイルをオーダーされても、inRed、oggi、美story等の愛読ファッション誌によっても、好むスタイルは違うし、前髪の幅や深さで顔の表情も目の大きさの見えかたまで変わります…。
そんな理論的なものも含め、丁寧に語られて、今日もお手伝いしている私も、また改めて勉強させてもらいました 。
こういうの、知ってるという満足だけでなく、きちんとお客様にお伝えしながら、仕事も改めて進めていくことが、プロとして大切ですよね (^^)
明日から又シャドーカット練習して
自分のものにします。
ありがとうございました。
0コメント